館蔵展
終了2004年12月18日(土) - 2005年1月16日(日)
喜多方市美術館は福島県内を拠点に活動している作家、あるいは福島県に特別な思い入れのある作家、…
終了2004年12月18日(土) - 2005年1月16日(日)
喜多方市美術館は福島県内を拠点に活動している作家、あるいは福島県に特別な思い入れのある作家、…
終了2004年10月30日(土) - 11月28日(日)
関本庄一郎は1932年、喜多方市に生まれました。福島大学を卒業し、喜多方第一中学校や慶徳中学…
終了2004年9月11日(土) - 10月17日(日)
蔦谷喜一は1914年東京京橋に生まれ、川端画学校で日本画を学びました。喜一は日本画家山川秀峰…
終了2004年7月24日(土) - 8月29日(日)
原田泰治は1940年、長野県諏訪市に生まれ、武蔵野美術大学を卒業しました。日本人の原点ともい…
終了2004年6月19日(土) - 7月19日(日)
安部直人は1952年、耶麻郡塩川町に生まれ、喜多方高等学校を卒業しました。東京版画研究所で基…
終了2004年 5月1日(土) - 6月6日(日)
1963年、岩波書店から出版された宮澤賢治の「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」の単行書の挿絵を春…
終了2004年3月6日(土) - 3月28日(日)
描く人それぞれの「ふるさとの風景」をテーマとした作品を全国から募り、応募された作品。その中か…
終了2004年2月7日(土) - 2月15日(日)
喜多方市美術館では、会津にゆかりのある作家や有望な新進作家の作品をとりあげるとともに、学校…
終了2003年12月20日(土) - 2004年1月18日(日)
喜多方市美術館は福島県内を拠点に活動している作家、あるいは福島県に特別な思い入れのある作家、…
終了2003年10月22日(水) - 11月12日(水)
明治から大正にかけての時代、東北一円の染型紙販売の権利を、喜多方市内の小野寺家が持っていた歴…
終了2003年9月13日(土) - 10月13日(月)
会津若松市出身の水彩画家。水彩連盟を渡部菊二らと創立しました。戦前には帝展などに入選、戦後は…
終了2003年8月9日(土) - 9月7日(日)
長野県上田市にある「無言館」は、大平洋戦争で若くして命を落とした画学生などの遺作、遺品を収蔵…