
©️矢口高雄 <鮎群泳>
漫画家である矢口高雄は、少年時代に秋田の自然豊かな環境の中で山と川に親しみ、動植物に対する知識と観察眼を育みました。その経験は自然の中での生活をテーマにした作品に活かされており、自身の体験に基づいた現実感のある物語と、緻密な描写が矢口高雄作品の特徴です。それらの作品には本当の豊かさ、本物を体験することの大切さを伝えるメッセージも込められています。
本展では、デビュー以来の漫画原稿のほか、表紙や扉絵のカラー原画などを展示します。肉筆原稿だからこそ感じられる迫力と漫画が持つ芸術性を、どうぞご覧ください。
観覧料
一般 | 大学・短大・専門・高校生 | 小・中学生 |
---|---|---|
500円(400円) | 300円(250円) | 200円(150円) |
※( )は20名以上の団体料金です。
主催
喜多方市美術館
協力
横手市増田まんが美術館、一般財団法人横手市増田まんが美術財団、矢口プロダクション
後援
福島民報社、福島民友新聞社、朝日新聞福島総局、読売新聞東京本社福島支局、毎日新聞福島支局、産経新聞福島支局、河北新報社、福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島、ラジオ福島、ふくしまFM、喜多方シティエフエム
イベント
ギャラリートーク & サイン会 矢口高雄先生による作品解説
日時 | 2018年8月11日(土・祝) 13時30分〜14時30分 |
---|---|
場所 | 喜多方市美術館展示室 |
参加費 | 無料 ※当日観覧券が必要です(申込不要) |
内容 | 漫画を完成させるまでの行程や、作品制作当時の思い出など作者にしか話せないエピソードの数々を紹介していただきます。 |
サイン会 |
ギャラリートーク終了後、サイン会を行います。 □ 定 員 50 名 ※事前にお電話でお申し込みください。 ※当館にてサイン色紙(800 円)を購入していただいた方に限らせていただきます。 ※定員に達しましたため締め切りとさせていただきます。 |
※都合により中止になる場合、入場制限をさせていただく場合があります。ご了承ください。
ワークショップ1 昆虫探検!喜多方の虫たちに会いに行こう!
日時 | 2018年8月4日(土) 10時〜12時 |
---|---|
場所 | 押切川公園周辺 (集合場所:喜多方市美術館) |
講師 | 三田村 敏正(福島虫の会、農学博士) |
参加費 | 無料 ※展覧会鑑賞のため、当日観覧券が必要です。 |
対象 | 5才~大人 ※幼児は大人の付添が必要です。 |
定員 | 30 名 ※要申込(申込先:喜多方市美術館) |
準備物 | 虫かご、虫捕りアミ、飲み物、帽子(その他 ルーペ、図鑑、などあればお持ちください) 歩きやすい靴でご参加ください。 |
内容 | 矢口先生は少年時代に昆虫採集に熱中し、奥羽山脈周辺にいる128 種類全てのチョウの採集にチャレンジしたほどです。 そんな矢口先生の行動力に習い、喜多方市美術館周辺のフィールドで昆虫採集を行います。 |
※雨天時は室内での活動になります。
※熱中症対策・虫刺され対策は各自お願いいたします。
ワークショップ2 水生生物探検! トゲチョに会えるかな?
日時 | 2018年8月18日(土) 10時〜12時 |
---|---|
場所 | 押切川公園周辺 (集合場所:喜多方市美術館) |
講師 | 稲葉 修(環境省自然公園指導員、福島県野生動植物保護アドバイザー) |
参加費 | 無料 ※展覧会鑑賞のため、当日観覧券が必要です。 |
対象 | 小学生~大人 ※小学生低学年は大人の付添が必要です。 |
定員 | 30 名 ※要申込(申込先:喜多方市美術館) |
準備物 | プラ水槽、魚捕りアミ、飲み物、タオル、帽子(その他 ルーペ、図鑑、などあればお持ちください) 水の中に入りますので、長靴、ウォーターシューズでご参加ください。 |
内容 | 矢口先生は大の釣り好きで知られ、自身の経験を作品の中に投影しています。 作品に描かれている魚たちを見た後に、押切川公園の水辺で、水生生物の採集観察を行います。 |
※雨天時は室内での活動になります。
※熱中症対策・虫刺され対策は各自お願いいたします。