会津若松市出身のファッションイラストレーター・水彩画家、長沢節(ながさわ・せつ、1917-1999)の展覧会です。彼の独特な美意識は、多くの若者たちに影響を与え、憧れの対象となりました。

本展は、水彩画、人物デッサンおよび挿絵原画、愛用の画材や衣装等の資料を展示します。加えて、荒川三郎・春日部たすく・角田行夫・渡部菊二・渡部百合子など、長沢に少なからず影響を与えた会津の水彩画家の作品を併せて約80点紹介します。

会津で画家に憧れた長沢が、日本中の人々を魅了する画家として活躍を遂げた軌跡をご覧いただきます。

《秋の裏磐梯》1991年 セツ・モードセミナー蔵

※10月17日(木)から一部の作品を展示替えします。

観覧料

一般 大学・短大・専門・高校生 小・中学生
500円(400円) 300円(250円) 200円(150円)

※( )は20名以上の団体料金です。

主催

喜多方市美術館

協力

福島県立美術館、福島県立会津高等学校、会津若松市教育委員会、いわき市立美術館、セツ・モードセミナー、可月亭庭園美術館

後援

福島民報社、福島民友新聞社、朝日新聞福島総局、読売新聞東京本社福島支局、毎日新聞福島支局、河北新報社、NHK福島放送局、福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島、ラジオ福島、ふくしまFM、喜多方シティエフエム

関連企画

トークイベント① 「飯野和好氏によるギャラリートーク」※終了しました

日 時 2019年9月22日(日) 14時00分〜15時30分
場 所 蔵の里イベント蔵、喜多方市美術館展示室
講 師 飯野和好氏(絵本作家、セツ・モードセミナー卒業生)
内 容 セツ・モードセミナーにまつわるエピソードについて
参加費 無料(当日観覧券が必要です)
定 員 40名(要申込

 

トークイベント② 「会津の長澤 曻、東京のセツ」※終了しました

日 時 2019年10月19日(土) 14時00分〜15時30分
場 所 喜多方市美術館展示室
講 師 伊藤たまき氏(やないづ町立斎藤清美術館学芸員)

長澤秀(しげる)氏(セツ・モードセミナー代表)

内 容 伊藤たまき氏に長沢節と会津の水彩画家とのかかわりを、

長澤秀氏には東京での長沢節の活動についてをそれぞれお話いただきます。

※講師の長澤 秀氏が都合により来館できなくなりましたため、内容の一部を変更して開催いたします。

参加費 無料(申込不要・当日観覧券が必要です)

 

ワークショップ 「一本の線が美しい」※終了しました

日 時 2019年10月20日(日) 14時00分〜16時00分
場 所 喜多方プラザ 第一会議室
講 師 小池アミイゴ氏(イラストレーター、セツ・モードセミナー卒業生)
内 容 長沢節は制作スタイルから日常生活に至るまで、シンプルであることを愛しました。

このワークショップでは、1本の線を書くという誰でも出来るシンプルな表現から、

絵を描く楽しさを知り、長沢節の美意識に迫ってみます。絵を描いてみたい方はもち

ろん、「絵が描けない」という方こそ大歓迎。子供から大人まで気軽に参加できま

す。セツ・モードセミナーの楽しい思い出話もあります。

参加費 無料
定 員 20名(要申込
申 込 電話、または直接お申込みください。
受付時間:午前10時~午後5時30分(水曜日を除く)
喜多方市美術館:0241-23-0404

 

展示作品解説 ※終了しました

日 時 2019年9月28日(土)・10月12日(土)・10月26日(土)

各日 14時00分〜15時00分

場 所 喜多方市美術館展示室
内 容 学芸員による作品解説
参加費 無料(申込不要・当日観覧券が必要です)